酒蔵体験
当蔵は大和盆地の西南に連なる葛城の峰々(二上山・葛城山・金剛山)。古事記万葉の時代から幾幾多の新和・伝統を秘めたその麗のちに、当庫は明治26年(1893年)創醸。以来今日まで”少量高品質”を第一に大和の地酒造りに勤しんでまいりました。 酒造りの基本は良い原料と高精白。山田錦を中心とした酒造好適米を高精白し、葛城山系の伏流水を仕込水に、南部流の技で醸す酒はやわらかく、きめ細やかな味わいが持ち味です。 そんな蔵体験をお楽しみいただける蔵体験は選べる2酒類のコースがございます。 ご希望に合わせて、体験したいコースをお選びください。
五感で感じる梅乃宿酒造体験(初級コース)
「五感で感じる梅乃宿体験コース」は、日本酒の作り方から美味しい飲み方まで日本酒にまつわる楽しい!!美味しい!!をあますところなく満喫していただけるコースです。
蔵人になれる蔵体験(中級コース)
蔵人となって一緒にお酒を醸します。お酒を口に含むだけではわからない、蔵人の視点でみるあなたの知らない世界が待っています。